本文へ移動
top
令和7年度 都留市住民参加型有償在宅福祉サービス(ささえあい・ホットサービス都留) ボランティア養成講座 受講生募集
動画ボランティア募集
令和7年度災害ボランティアセンター室内設置・運営訓練参加者募集のお知らせ
令和4年度東部地域高齢者作品展
公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団による助成事業のご案内
電話でのお問い合わせの変更について
都留市社会福祉協議会 職員募集
第29回福祉医療健康講座
社会福祉協議会とは
ウェルビーイングアートミュージアム モデル事業
福祉バス「みどり号」が新しくなりました!
社協広報紙
お知らせ
事業計画・予算・報告・決算
定款・規程・指針
第40回福祉バザーを開催します!
寄付金について
申請書ダウンロード
地域福祉活動計画
司法書士による相談会
有償在宅福祉サービス
福祉サービス利用援助事業
ボランティア相談
ふとん丸洗い事業
福祉車輌の貸し出し
貸付事業
車いすの貸し出し
備品貸出
福祉教育
介護支援ボランティア事業
ボランティア活動
ふれあい・いきいきサロン
いこいのひろば
老人クラブ
赤い羽根共同募金
善意銀行
福祉教育
手話奉仕員養成講習会
ボランティア講座
居宅介護支援事業
訪問入浴介護事業
訪問介護事業
通所介護事業
自立支援居宅介護事業
障害者移動支援事業
重度障害者訪問入浴事業
基準該当生活介護
トップ
⇒
知りたい
⇒
令和7年度 都留市住民参加型有償在宅福祉サービス(ささえあい・ホットサービス都留) ボランティア養成講座 受講生募集
2025年7月14日 更新
印刷用ページを開く
令和7年度 都留市住民参加型有償在宅福祉サービス(ささえあい・ホットサービス都留) ボランティア養成講座 受講生募集
「ささえあい・ホットサービス都留」は、「自分のできることで、地域で困っている方の役に立ちたい」という住民の方を協力会員として、お困りごとを抱えている地域の方に手をお貸しする仕組みです。
今回、このささえあい活動をさらに推進、拡充するため、ボランティア養成講座を開催します。興味・関心のある方は、是非ご参加ください。
詳細は下記PDFをご覧ください。
PDFファイルはこちら
有償ボランティア養成講座 要綱
ファイルサイズ:214KB
本文終わり
都留市社会福祉協議会 事務局
〒402-0051 山梨県都留市下谷2516-1 いきいきプラザ都留 (2階)
TEL:0554-46-5115
FAX:0554-46-5103
E-Mail:
こちらから