本文へ移動
top
知りたい
第3次地域福祉活動計画を策定しました
社会福祉協議会とは
採用情報
都留市老人クラブ連合会の愛称が決定しました!!
社協広報紙
お知らせ
事業計画・予算・報告・決算
定款・規程・指針
申請書ダウンロード
地域福祉活動計画
お知らせ
相談したい
司法書士による相談会
有償在宅福祉サービス
福祉サービス利用援助事業
ボランティア相談
ふとん丸洗い事業
福祉車輌の貸し出し
貸付事業
備品貸出
参加・協力したい
介護支援ボランティア事業
ボランティア活動
ふれあい・いきいきサロン
いこいのひろば
老人クラブ
赤い羽根共同募金
善意銀行
学びたい
福祉教育
手話奉仕員養成講習会
ボランティア講座
介護保険サービスを受けたい
居宅介護支援事業
訪問入浴介護事業
訪問介護事業
通所介護事業
障害福祉サービスを受けたい
自立支援居宅介護事業
障害者移動支援事業
重度障害者訪問入浴事業
基準該当生活介護
トップ
⇒
知りたい
⇒
ウェルビーイングアートミュージアム モデル事業
2024年4月23日 更新
印刷用ページを開く
ウェルビーイングアートミュージアム モデル事業
1 趣 旨
年齢や性別、障害の有無関係なく、アート作品を通じて福祉やボランティアについて身近に感じられる機会を提供することで、地域における福祉やボランティアへの理解・参加促進とアーティスト自身の生きがいづくりを目的としてモデル的に開催する。
2 期 間
受付期間 令和6年5月1日(水)~令和6年5月31日(金)
搬入期間 令和6年6月3日(月)~令和6年6月14日(金)
掲示期間 令和6年6月17日(月)~令和6年8月16日(金)
搬出期間 令和6年8月19日(月)~令和6年8月30日(金)
3 会 場
いきいきプラザ都留2階 社会福祉法人都留市社会福祉協議会
4 出品種目
出品の種目(部門)は次のとおりとする。
① 絵画 ②写真 ③文芸(短歌・俳句・川柳に限る)④絵手紙
5 出品規程
①出品者は、都留市内でボランティア活動を行っている個人や団体、福祉施設に所属
する方とし、「出品応募票」(様式1)により応募すること。
② 出品点数は、1人1点とするが、文芸については1人3首(句)以内とする。
③出品作品には、「作品説明カード」(様式2)を添付し、梱包に用いる箱等には、必
ず出品者の氏名・住所・出品種目(部門)を添付すること。
④出品作品は、出品規格に準拠するとともに、以下について特に留意すること。
・額装をすること。また、作品に傷がつかないよう、作品表面をアクリル板等の透
明板で保護すること。(ガラスの使用は不可)
・展示用ひも等が劣化している場合には、新しいものに取り換えること。
・作品は箱に入れる等、必ず梱包して出品すること。
6 出品規格
出品規格は次のとおりとする。
① 絵画
ア 油絵、アクリル画、水彩、素描、版画、パステル画などとする。
イ 30号以内とする。
ウ 額装をする。ガラスは不可とする。
② 写真
ア カラー、モノクロを問わない。
イ 長辺が50cm以内の単写真とする。
ウ 木製パネル仕立てとする。額装の場合は、ガラスは不可とする。
③ 文芸
短歌は色紙に、俳句・川柳は短冊にしたためる。
④ 絵手紙
ア はがきに絵をしたためる。
イ 額装をする。ガラスは不可とする。
※①~④に含まれないと思われる作品についてはお問い合わせください。なお、壁面を利用するため、立体的な作品は展示できません。
7 出品作品の搬入・展示及び搬出
① 出品作品は出品者が展示会場へ搬入し展示する。
② 展示は、都留市社会福祉協議会の指示に従って行うものとする。
③ 出品作品は、掲示期間終了後、出品者が搬出する。
④ 応募多数の場合は先着順となり、作品の掲示ができない場合がある。
8 出品作品の管理
都留市社会福祉協議会は、出品作品については充分管理するが、破損、盗難、その
他不可抗力による損傷については、責任を負わないものとする。
9 申込・問い合わせ先
社会福祉法人都留市社会福祉協議会 都留市下谷2516番地1
電話:0554-46-5115
PDFファイルはこちら
ウェルビーイングアートミュージアム モデル事業
ファイルサイズ:2525KB
ダウンロードファイルはこちら
応募票・説明カード
ファイルサイズ:14KB
本文終わり
都留市社会福祉協議会 事務局
〒402-0051 山梨県都留市下谷2516-1 いきいきプラザ都留 (2階)
TEL:0554-46-5115
FAX:0554-46-5103
E-Mail:
こちらから