サイトの現在位置
介護支援ボランティア事業

介護支援ボランティア事業とは?

ボランティアのイラスト

 高齢者の社会参加、就労的活動及び地域貢献を奨励・支援することにより、高齢者のフレイル予防の推進及び互いに支え合う地域社会の醸成を図り、健やかで生き生きとした地域社会をつくることを目的としています。
 
介護支援ボランティア事業に登録した65歳以上の皆様が、介護支援ボランティア活動を行うと、実績に応じてスタンプが付き、集めたスタンプ数に応じてポイントに交換できます。

 ポイントは次の二つから選べます。
 1.わくわくカードへポイントを交換する。
  (スタンプ1個で50ポイント)
 2.健康ポイント商品券に交換する。
  (スタンプ10個で500円券1枚発行)

 わくわくカードの詳細についてはつるポイントカード店会のホームページをご覧ください。

対象者

 65歳以上の都留市民。要介護認定、要支援認定を受けていない方、総合事業の介護予防・生活支援サービスを受けていない方で、介護保険料の滞納がない方。

介護支援ボランティア登録申請

 介護支援ボランティアとして活動するには、登録申請が必要です。 窓口は都留市社会福祉協議会です。
 登録後、都留市社会福祉協議会で「介護支援ボランティア手帳」を発行します。申請から手帳発行まで数日時間を要します。
 申請時に、介護支援ボランティア事業について説明(20分程度)を行いますので、必ず電話で予約をしてからお出かけください。

登録窓口

都留市社会福祉協議会
住所:都留市下谷2516-1 いきいきプラザ都留 2階
TEL:0554-46-5115
受付時間:平日 8:30~17:30

ボランティアポイントの対象となる活動

◇対象の介護施設等で行うボランティア活動
・活動例
 施設外への散歩支援
 話し相手
 レクリエーションの補助
 お茶出し
 配膳・下膳等の補助
※介護支援ボランティア受け入れ施設については、お問い合わせください。

◇いーばしょやサロンなど、地域の通いの場の運営や活動補助または移動支援活動
・活動例
 地域の通いの場の運営や活動補助
 参加者の送迎活動

◇都留市ボランティアセンターに登録し、介護予防の推進かつ地域の支え合い活動に質するボランティア活動
・活動例
 ゴミ捨て
 病院の付き添い
 雪かき



ボランティア保険の加入

安心して活動していただくために、介護支援ボランティアとして登録した際は、ボランティア保険に加入していただきます。費用の負担はありません。

イラスト
PDFファイルはこちら
介護支援ボランティアチラシ
ファイルサイズ:942KB
Adobe Readerを入手する
本文終わり
都留市社会福祉協議会 事務局
〒402-0051 山梨県都留市下谷2516-1 いきいきプラザ都留 (2階)
TEL:0554-46-5115
FAX:0554-46-5103