本文へ移動
top
知りたい
第3次地域福祉活動計画を策定しました
社会福祉協議会とは
採用情報
都留市老人クラブ連合会の愛称が決定しました!!
社協広報紙
お知らせ
事業計画・予算・報告・決算
定款・規程・指針
申請書ダウンロード
地域福祉活動計画
お知らせ
相談したい
司法書士による相談会
有償在宅福祉サービス
福祉サービス利用援助事業
ボランティア相談
ふとん丸洗い事業
福祉車輌の貸し出し
貸付事業
備品貸出
参加・協力したい
介護支援ボランティア事業
ボランティア活動
ふれあい・いきいきサロン
いこいのひろば
老人クラブ
赤い羽根共同募金
善意銀行
学びたい
福祉教育
手話奉仕員養成講習会
ボランティア講座
介護保険サービスを受けたい
居宅介護支援事業
訪問入浴介護事業
訪問介護事業
通所介護事業
障害福祉サービスを受けたい
自立支援居宅介護事業
障害者移動支援事業
重度障害者訪問入浴事業
基準該当生活介護
トップ
⇒
参加・協力したい
⇒
ふれあい・いきいきサロン
2016年9月7日 更新
印刷用ページを開く
ふれあい・いきいきサロン
自宅から歩いていける場所に気軽に集い、ふれあいを通して生きがいづくり・仲間づくりの輪を広げる事、また、地域の介護予防の拠点として機能する活動です。
老後をいきいきとくらすには
人と会って会話をし、大声で笑うこと!
出かけて行って仲間と楽しい時間を過ごすこと!
定期的に外出する機会があること!
こんなことが、日常の生活習慣の中に組み込まれていることが大切です。また、高齢者が寝たきりや認知症になる最大の原因は「閉じこもり」と言われています。「ふれあい・いきいきサロン活動」で、無理なく、楽しく、話して笑い、時間を過ごすことが、高齢者の新しい生活習慣として広まるとき、ご近所のみんなの中で「寝たきり知らず、認知症知らず」が広まってくるでしょう。そして、仲間づくりにつながり、まちも楽しく明るいものになります。「ふれあい・いきいきサロン活動」こそ、それができるところです。
これからはじめてみよう!という方は
開設に向けた準備など、何でもお気軽にご相談ください!
魅力あるサロンづくりのために
運動指導士・理学療法士・保健師の派遣や備品貸出等を行います。
備品貸出一覧(ページへ)
参加者やボランティアの保険や助成金について
参加者・ボランティアの保険についてご紹介、加入手続きを行います
助成制度により、運営費の一部や備品購入の助成をします
助成金について(PDF)
PDFファイルはこちら
補助金交付申請書
ファイルサイズ:70KB
実績報告書
ファイルサイズ:70KB
ダウンロードファイルはこちら
補助金交付申請書
ファイルサイズ:21KB
実績報告書
ファイルサイズ:20KB
本文終わり
都留市社会福祉協議会 事務局
〒402-0051 山梨県都留市下谷2516-1 いきいきプラザ都留 (2階)
TEL:0554-46-5115
FAX:0554-46-5103
E-Mail:
こちらから